国発注工事の最低出資比率30%に
 第9回役員会を開催

平成29年1月6日



議案などを審議した


 平成28年度第9回役員会が1月6日、那覇市内のホテルで開かれた。

 新年に当たり、下地米蔵会長は「国発注機関に対して、地元優先を推進してもらうため、再度シェアアップしてもらえることを今年の目標としたい。3社JVの案件では、県外2社・県内1社の組み合わせが多いが、県外1社・県内2社という組み合わせでやってもらえるよう働き掛ける。国発注工事でも、県内企業の請負金額が増える状況にしたいので、3社JVの最低出資比率を30%にしたい。そのためにも皆さんの支援と指導を受けて、頑張っていく」と気持ちを新たにした。

 議事では、会員資格の承継や退会届が上程され、承認された。また県が制定に向けて作業を進めている公契約条例について、概要や既に導入している都道府県、自治体などの状況などが事務局から説明された。同条例が制定された場合、建設業界への影響も大きいと予想されるため、協会としても対応を検討する方針が示された。

 その他事項では、青年部会の津波克守部会長が昨年12月6、7の2日間にわたり実施した献血キャンペーンについて、今回の献血活動により通算の献血者数が2、000人を突破したことを報告した。このほか、協会が実施している「防災研修エキスパート版」について、国、県と防災協定を締結していることからも情報の確保・提供等の実施に伴い、受講が必須となり、未受講の会員企業があるので、受講するよう呼び掛けた。

 閉会に当たり、新里英正副会長は「昨年は国発注工事のJV最低出資比率が25%に引き上げられた。だが会長は25%から30%まで引き上げたいとしているので、引き続き取り組んでいく。また改正品確法が施行され、県発注工事における最低制限価格の上限撤廃も行われ、全国的にも注目を浴びる措置となっている。一方で、担い手不足が継続して課題となっており、その解決へ向け、建設産業に特化した合同企業説明会、おきなわ建設フェスタを開催し、好評を得た。今年は酉年なので、皆さんが安心して羽ばたける環境を築いて、とりこぼしのない良い一年となることを祈念する」と挨拶した。

○議事
 1.会員資格の承継:【宮古支部】拠地建設工業(代表取締役・仲地旭世)
 2.退会届:    【八重山支部】渇ャ建設(代表取締役・荻堂盛輝)
 3.公契約条例制定への対応について

○その他事項
 1.沖建協青年部会活動について(報告)
 2.防災研修(エキスパート版)の開催について
 3.平成29年会議等予定について



  このページの先頭にもどる